このブログも音声コンテンツも「楽しさ」が足りない
伝えたい内容を並べるだけでは読んだり聴いたりする人がつらい
このブログもそろそろ100記事に近づいてきていて、
音声コンテンツの習慣も続いていて、最近は自分のコンテンツを見直すようになりました。
やっぱり気になるのはちょっとカタい感じがすることかな、と思います。
例えば自分が誰かのブログを読むなら、音声コンテンツを聴くなら、
ちょっとジョークも交えた面白いものがいいです。
言いたいことは真面目な内容だったとしても、
ジョーク等を交えながら上手に最後まで誘導できる力が重要だと考えています。
↑「考えています」とかもうすでにカタくなりつつあって全然おもしろくない。
組織の会議資料をつくっているわけではないのだから、
もっと崩してもいいはず。
でも性格上それがなかなかできていない感じがします。
気づいた時がスタートなので、ちょっとずつ変えていこうと思います。
読んでくださっている人を、
聴いてくださっている人を、
できるだけストレスなく、楽しく最後まで読んだり聴いたりしていただけるように、
もっともっと考えて作っていきたいと思います。
そのためにはコンテンツ自体も良くないと、
それこそ時間を無駄にさせてしまいますね。
今回のブログは中休みということで振り返ってみましたが、
個人的には大きな気づきだったのでアウトプットをしたいと思いました。
大きな気づきと言っても、
そのノウハウ自体は多くの書籍、ブログ、動画等でいろんな人が昔から言っている基本的なノウハウなのですが、
自分がつくっていっているコンテンツの中で感じられたことがすごく大きいです。
しかも改善やその結果をどんどんと試していくことができる。
その過程もどんどんとコンテンツとしてネット上に残って、
今後も活きていく。
このコロナ禍において誰もができて、
自分のためにもなって、
コンテンツという資産も残せる各種WEBメディアは本当に有益だと感じています。
もしもお給料を稼ぐための活動以外をなにもやっていなくて、
今の自分、未来の自分に不安がある方がいらっしゃいましたら、
今日すぐにでも何らかのWEBメディアの運営を始めてみることをお勧めします。
方向性や内容は運営しながら改善していけばいいし、
最初は続けることを重視してめちゃくちゃ短いものでもいいし、
実はすごく短時間で始めることができます。
あとはこのブログや自分の音声コンテンツもそうですが、
反応がでなくても無心で続ければいいと思います。
結果が出るのはずっと先なので、途中の反応は気にしなくてオッケーです。
インデックスの長期投資と同じですね。途中の浮き沈みなんか気にしない。
地方で何者でもない自分がどうなっていくか、
今後もその過程を更新していきますので、一人にでも何らかの気づきになれば幸いです。