ブログ
-
但馬ドームフェスティバル2014~春物語~「ねり歩き編」(兵庫県立但馬ドーム)2014.5.29
-
音食vol.11「オンショク神鍋高原」@ブルーリッジホテル2014.2.28
今回11回目となる『音食(オンショク)』がブルーリッジホテルで行われました。 開催場所は毎回違います。 留田さんのお野菜と但馬の音楽を楽しめる当イベント。 今回は4組出演でしたが仕事の都合で2組しか観れず。 にも関わらず
-
第2回 昼下がりのLIVE in キノシタ@Sweets&Booksキノシタ2014.2.24
『第2回 昼下がりのLIVE in キノシタ@Sweets&Booksキノシタ』をのぞいてきました。 時間が作れずほぼ終盤のみでしたが、それでもとてもいい時間を過ごせました。 絵本の読み聞かせなどのある親子向け
-
7月13日(土)毎年恒例『大屋手作り市』(養父市大屋町)2013.7.27
今年で第3回目の『大屋手作り市』へ行ってきました。 わりと山の中へ入っていくのですが、 いつもどおりたくさんの人たちで賑わっていました。 たくさんの手作り作家さんのお店や、 いろんな食べもの屋さんのほかにステージでのパフ
-
デザイナーさんの『Tシャツと帽子展』@クリエイツ(豊岡市出石町)2013.7.26
デザイン事務所「クリエイツ」さんが行っている 『Tシャツと帽子展』へ行ってきました。 約一週間のイベントで、 まだ7/28(日)までやっています。 Tシャツ・帽子がメインですが、 かわいい雑貨も売っています。 建物自体も
-
7/13・14『ザ・クラフトマンショウ』(「旧竹田保育所舎」兵庫県朝来市和田山町竹田2488)2013.7.24
2013年7月13(土)・14(日)に行われた『ザ・クラフトマンショウ』へ行ってきました。 場所は「旧竹田保育所舎」にて、使われなくなった施設を利用した催しでした。 「竹田劇場」の方々を中心に形になったこのイベントは、
-
第2回T→friendsこどもまつり(2/17(日)豊岡市五荘地区公民館)2013.2.18
知人の声かけから、 短時間だけれどお手伝いに行ってきた「第2回T→friendsこどもまつり」。 完全に若者中心の力で動いている当イベント、 おっさんは圧倒されました。 幸いお手伝いは駐車場案内。 おっさんには丁度いい、
-
竹田劇場完成披露~竹田城下町散策~竹田城登山(朝来市和田山町)2013.2.10
素敵空間の完成を見てきました。 お昼を頂いて、 お仕事に帰還…。 みなさんと竹田城下町散策をすることなく、 竹田城登山をすることなく帰還。 中途半端ですいませんでした(>_
-
たじまふぉーくvol.1『国道9号線/坂口裕樹/川畑アキラ』(兵庫県立但馬長寿の郷:音楽堂)2013.1.27
フォークデュオ『国道9号線』のちゃすりんさん主催の音楽イベント。 本当に貴重な機会。 落ち着く空間で最高の時間でした。 努力も報われたと思います、お疲れさまでした! — 【案内文】 記念すべき第1回はサクラサ
-
手作り塩麹教室!第二回まちゼミ「とくまるゼミナール」(豊岡市)2013.1.24
現在日高町を中心に、第二回まちゼミ「とくまるゼミナール」が開催されています。 【まちゼミ】 あなたの町のお店の人が講師となり、プロの技や知識を教えてくれる。 それが「まちなか店舗ゼミナール(まちゼミ)」です。 第一回目は
先日、2014年5月25日(日)に兵庫県立但馬ドームにて『但馬ドームフェスティバル2014~春物語~』が開催されました。 但馬で最大級のフリーマーケットです。 このイベントはフリーマーケットだけではなく、「ステージ」「フ