初心者にはキツイ!知ってる前提の前提がハードル高いってww
知ってる前提の知らない用語
コーディングを始めたり、WEBサイト制作に触れ始めた頃
サイトデザインや構成について必ず見聞きするカタカナいっぱいの用語たち・・・笑
書籍を読み漁ってても、YouTubeでも知ってる前提で知らない用語が飛び交ってる〜。
初心者あるある。
知ってる前提の前提がハードル高い。
こんな経験ありませんか??
特に私はYouTubeで情報収集している時に、その現象によくぶち当たるんですが
みなさんはどうでしょうか・・・笑
私にとっては初めてだらけの用語が出てきても
完全スルーされる現象。(おいていかないでww)
知らないのに「知ってる前提」で話が進むことほど
モチベーションが下がることはありません。笑
ただ、やっぱり基礎の用語くらいは・・・と思い勉強してみたものの
「おおお。多いな・・・」
知ってる前提ハードルが高すぎ用語集
- コーポレートサイト
- ポータルサイト
- LP(ランディングページ)
- ECサイト
- オウンドメディア
- サイトマップ
- ドメイン
- サーバー
- カラム
- キャッシュ
- UI/UX
- CMS
- SSL証明書
- グローバルナビゲーション
- パンくずリスト
- SEO
あ。上げ出したらキリがないのでこの辺で・・・笑
コーディングをするということは、
サイトデザインのデータをみる事になるわけですが、
どんな構成になっているかな〜と意識してみれるようになるまで
めちゃくちゃ時間はかかりました。
その意識がつき始めるのは、やっぱり基礎的な部分がとっても大切だなと感じます。
実体験!私が覚えやすいと感じた方法
ここで少しだけ実体験をお話しさせてください。
目を瞑りたくなる難しいWEB用語ですが
覚える方法として私がやったのは
好きなサイトを眺めてみて
上から一つずつ
これってよく見るけど
WEB用語では何て言うんだろう?
これなんていう機能なんだろう?
と、まずは小さな興味を持ってサイトを見れれば大きな第一歩!
また更にサイトの中の一つ一つのコンテンツをボックスとして見えるようになると、
コーディングにかなりいい影響があると思います!
(これができるまでは、htmlの段階でクラス名をまともにつけることも出来なかった)
これは、実際に私が社内で教えてもらった方法ですが、
好きなWEBサイト(構成が単純なデザインのもの)をコピーして
まずはヘッダーから順番に
大きな要素だけを定規で線を引いて囲ってみる!
まずはサイトの中身を大きく分けて考えてみるのが覚えやすい!
- どんな並びで
- いくつのボックスで成り立っているのか
- その中のこの部分はWEB用語でいうとなんだ?
ここから知っていこうとすると、自然にWEB用語とも結びついて
一緒に理解していくことができましたよ!
少し手間はかかりますが、初心者にはかなりおすすめです。