toggle navigation
私たちについて
私たちの仕事
ブログやお知らせ
アクセス
(5/29)TAJIMADOMEフェスティバル2011~春物語~【その2】
前回の続きですー。 今回はステージイベント「パフォーマンス大会」を中心にご紹介。 それにしても、外が台風とは思えない・・・。
一発目は「シカタカナタ」さん。逆さから読むと・・・ 4月に鹿児島から引っ越して来られたばかりだそう、弾き語りです~。
そして司会はFMジャングル「GREGORY(グレゴリー)」さん。 お話をするのも始めて。 お~、いつもラジオから流れている声だー。 最後までお疲れ様でした。
写真は「TANAKAボクシングジム」、ステージではミット打ちとマスボクシングが行われました。 思ってたより迫力と緊迫感がありました。
試合でないとはいえ生で見るのは始めてかも。 興奮します。
お次は「ほっとみるく feat.Belle Strings」さん。 ボーカルは”豊岡のMISIA”ことなほちゃんさん。 ヴァイオリンとヴィオラを迎えての歌と演奏、癒されました~。
「Tha-W」さん。 この日はシンセサイザーでの演奏。 この大舞台での演奏は気持ちいいんでしょうね。
こんどはにぎやか、サルサダンスの「モダ ラティーナ」です。 ノリノリで楽しいステー・・・ん? あの人は神鍋のいつもあそこにいるあの人!(教えてもらわなければ気づかなかった・・・) メンバーさんだったんですね、またお話に行ってみよう。
この2人は「国道9号線」(ユニット名です)。 ギターの弾き語りで、ドームフェスは2年ぶりとのこと。 たまには客席からゆっくり拝見するのもいいですね。 この辺で撮影係りのポジション交代。 ステージ以外での撮影になりました~。 なんとこの時点でまだ半分にもいっていません。 交代にはなったのですが、その後の一部をご紹介いたします。
こちらは宝塚を彷彿とさせるパフォーマンス、「ガイアクローチェ」さん。 いろいろなイベントやホテルなど、年間20回以上の舞台があるそう。
そしてステージイベントの最後のパフォーマンス、インラインスケートデモの「TDIF」。 子供たちのパフォーマンスで、見ているとわくわくしてしまいちょっとやってみたかったです。 そしてすべてのパフォーマンスが終了し、
エンディングへ。 たくさんの風船が落ちてきました。 台風の中、無事にイベントが終了。 そんな中でも来場者数は3万人越え、本当に良かったです。 出演者の皆さんお疲れ様でした。 そしてドームのスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。 本当に楽しかったです。 秋にはキッズのフェスがあります。 こちらもまだ見たことはないのですが、今からとても楽しみです。 -----– 県立但馬ドーム 兵庫県豊岡市日高町名色88-50
http://www.tajimadome.jp/
【応援隊ブログ】
http://ameblo.jp/ouentai-fanclub/
次の記事
前の記事
フッター広告
Category
ONE POINT「ワンポイント」
制作事例
情報発信
TAJIMA WAVE/但馬の野外フェス
WEBとか
小さな技術
イベントとか
ガジェットとか
スマートフォン
パソコン
スタッフブログ
岡村直昭
たじまじビデオブログ
ノマドとか
わんぽ畑(ONE POINT)
京丹後市のお店(但馬のお隣)
仕事
但馬でノマド
但馬のイベントレポ(豊岡市など)
但馬のイベント告知(豊岡市など)
但馬のお店(豊岡市周辺のランチなど)
但馬のコト
但馬のモノ
但馬を歩いて
但馬情報
アクティビティ
観光
飲食店
但馬情報/新温泉・香美・豊岡・養父・朝来
日々とか
日記(オカムラ@ONE POINT)
過去とか
音楽とか
Archives
2020年
1月
2019年
11月
4月
2018年
5月
2016年
10月
1月
2015年
10月
2月
1月
2014年
12月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2013年
7月
6月
3月
2月
1月
2012年
2月
2011年
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
サイドバー広告